本の紹介&感想
「生きている兵隊」 石川達三著 ”戦争は国民に知らせないことから始まる”
石川達三氏が中国南京などを訪問した体験記から「生きている兵隊」を執筆し、中央公論で出版されました。
当時は、言論弾圧があり新聞も含め出版物は全て規制されていた。
たとえば中国娘を殺害する場面、弾丸にあたって瀕死となった母親を抱いて無く続ける娘を、日本兵たひははじめかわいそうに思いながら、
夜通し泣き続ける声に次第に苛立ってくる。ひとりの一等兵が銃剣を抱いて駆け出す。
「えい、えい、えいッ!」
まるで気が狂ったような癇高い叫びをあげながら平尾は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あたりを・・・・・・・・・・・・・・・・・。
他の兵も各々・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まくった。ほとんど十秒と・・・・・・・・・・・・。
平たい一枚の (空白の二文字は蒲団)のようになってくたくたと・・・・・・・・・・・・。
興奮したへのほてった顔に・・・・・・・・・・・・・・・・・・むっと暑く流れてきた。
と検閲で問題になるか所は伏字として出版された。ほかにも、日本兵が慰安所に繰り出す場面などに、空白がある。
それでも発刊禁止なった。しかし、伏字のものが一部で回った。
そのため、石川達三は召喚され取り調べを受け、禁錮四カ月執行猶予三年の罪になった。
今回、伏字がないものを読んでみました。
問題と思われる箇所を下記にあげます。
・捕虜は足手まといになるので、公には言われていないが、その場で射殺するようにしている。
・12歳の中国人少女がいた。通りすぎたら後ろからその少女がピストルで撃って来た。直ぐにその少女を射殺した。
小さくても女性でも誰が撃ってくるかわからないため、殺す対象になってしまう。
・寒かったので、殺されたばかりの中国人の温もりで暖を取った。
・母親を殺されて夜中ずっと泣いている少女がいた。その鳴き声がうるさくて、射殺した。
静寂が戻ったが、その静寂が返って射殺した者の心を苦しめた。
・兵士が服を着替えて民間人に混じって逃げようとしていた。民間人と兵士の区別がつかない。
・現地で食料を調達するようにとの命令が出ている。
・中国人女性の慰安所が出来ていた。敵国兵士(日本人)相手に、30分/1人で相手をしていた。
・中国人の女性がいた。欲望があり、女性を裸にした。
しかし、裸にする言い訳が必要だったので、スパイかもしれないからと付け足した。
暗号のような数字の書いてあるメモを持っていたので、銃剣で胸を突き刺して殺した。
上記の箇所は伏字(*****)となったりした箇所だと思います。
伏字が多くても結局出版禁止になり、石川達三氏や出版会社の関係者が逮捕され、罪を問われました。
戦争は人を悪魔にもしてしまいます。相手を殺さないと自分が殺されてしまいます。
また、上官の命令で捕虜の殺害をしなければなりません。
しかし、戦後の裁判で捕虜を殺害したとしてC級戦犯が処刑されました。
その人は捕虜を殺害したくなかったのです。しかし命令に背くと処刑されます。
戦争は人を悪魔にしてしまいます。決して戦争をしない。それ以外の道を探らないといけないのです。