漫画家 西岸良平(三丁目の夕日)さんから学ぶ 人生の岐路とロゴセラピー

西岸良平さんをご存知でしょうか?映画『ALWAYS 三丁目の夕日』は、ビックコミック連載の「三丁目の夕日」を原作としています。
西岸良平さんの漫画は好きで、20年前までは全ての漫画本を持っていました。
人生を考えさせられたり、人の温もりを感じさせる作品でした。
幾つか記憶しているストーリーを紹介します。たくさん思い出しましたが、頭に浮かんだ順で4つ紹介します。
ヴィクトル・フランクル(「夜と霧」の著者)が、人には選択する自由があると述べています。

双子の姉妹の人生;

一卵性の双子の姉妹がいました。顔から体型からそっくりで区別がつかないほど似ていました。
性格は違っていて、姉はキャリアーウーマンとして外でバリバリ仕事をしていました。
妹は家で手伝いや仕立ての仕事を引き受けて内で仕事をしていました。
姉が駅で待ち合わせしている時によく出会う、気になる男性がいました。
相手の男性も自分のことをよく見ているようで、時々視線が合っていました。
自分から声をかける勇気はなく、声をかけて欲しいと思いながら日だけが過ぎて行きました。

ある時、妹がお姉さんに紹介したい彼がいると言ってきて妹の彼に会いました。
な、なんと彼は、姉が駅でよく見かけていた好きな男性でした。彼は、「お姉さんそっくりなんだね」と言って驚いていました。
妹は彼に駅で声をかけられたと姉に伝えました。
姉は心の中で「妹はほとんど電車を使うことがないので、彼は私に声をかけるつもりで、
電車をたまたま利用したそっくりな妹に声をかけたんだ」と思わずにはいられませんでした。

姉はお酒に浸り、私が彼と結婚できたのに・・・。その思いからなかなか抜け出せません。
仕事も以前のようにバリバリできなくなってしまいました。

風景が変わり、姉はその後、少し年上の男性と結婚し、仕事を辞めました。
その家に妹が尋ねて来ます。妹は今保険の外交員をして子供を育てています。
彼は妹と結婚して数年後、不幸にも交通事故で亡くなってしまいました。
外でバリバリ働こうと思った姉は専業主婦で、専業主婦を願っていた妹が外で働いています。
妹の背中を見送りながら姉は人生を振り返っています。

高校の同級生の人生;

A君とB君は高校3年生の時、同じクラスでした。学校の成績はA君の方がB君よりかなりできていました。
A君は第一希望の大学に落ちてM大学に入りました。A君はおもしろくありません。
こんなM大学なんか自分にはふさわしくないとの思いから、何もする気持ちになれません。
こんなバカばかりのM大学なんかと思いながら芝生に寝転がっていたら、B君が通りかかりました。
そしてA君に「こんな良いM大学に入れて幸せだよ。大学生活は楽しいし」と言葉を投げかけて来ました。
そして同じサークル仲間と一緒に去って行きました。

A君は希望している出版社に入れずに、小さなW出版社に入りました。
こんなW出版社で何ができるんだ。俺だったらもっと大きな出版社で活躍できるのにとの思いでいっぱいでした。
どういうわけか同じ会社/職場になったB君が、A君に「良いW出版社に入れて良かったです。
夢のようです。仕事は面白いし」と言い、バリバリと仕事に取り組みました。

A君はちょっとしたミスを上司に指摘されいさかいになり、「こんなしょうもないW出版社辞めてやる」と啖呵をきりW出版社を辞めました。
風景が変わり、A君はW出版社を辞めて転職しましたが、そこでも上手く行かず転職を繰り返しホームレスになりました。
そして今、A君はホームレス仲間と雪が降る中、お酒を飲んでいます。A君の前をB君が子供の手を繋ぎながら家族3人で通り過ぎました。
それをぼんやりとA君は眺めています。そして、ぽつりと「何が悪かったんだろう?俺の方ができたのに」とつぶやきます。

常磐線三河島の事故;

1960年の常磐線三河島の事故(160名の死者)で大好きな彼女を失いました。
朝も通勤途中で待ち合わせし朝一緒にお茶して始業時間の遅かった彼は彼女を会社近くまで見送ってから、自分の会社に行くほどでした。
彼女が亡くなったのは信じられませんでした。彼は、何故彼女が、何故彼女が・・・。
繰り返しますが彼女は戻って来ません。しばらく自暴自棄の生活が続きました。

風景が変わり、彼は遅い結婚をして、子供に恵まれました。妻と子供が出かける彼に手を振って見送っています。
彼は空の遠くの雲を見ながらふと彼女のことを思い出します。

遠雷;

大好きな彼が事故で亡くなりました。結婚も約束していました。彼女は彼がいない人生なんか考えられませんでした。
悲しくて苦しくて・・・。雷が鳴っている中、もう生きて行くのができないと思った彼女は踏切で列車に飛び込もうとします。
そこを踏切の保安係の人が気が付いて、寸前のところで彼女を掴まえました。保安係りの人は、彼女にとつとつと諭します。
しかし、彼女には亡くなった彼以外には考えられません。彼のいない人生なんか考えられませんでした。

風景が変わり、雷が遠くで鳴っています。彼女は結婚して子供がいます。雷の音を聞きながら、昔のことに思いを馳せています。


ロゴセラピー

ロゴセラピーはナチの強制収容所の体験を記した「夜と霧」の著者 ヴィクトル・フランクルが始めた療法です。
人生では、人生が自分にいろいろと問いかけて来ます。予期しないことが自分に降りかかって来ます。
その時、"人生にYes"と言って受け容れて、そしてその問いかけて来たことに自分なりの価値を付けて人生の意味を見出していきます。
"意味への意思"、人には選択する自由があるとフランクルは言っています。

西岸良平さんの漫画のお話を幾つか上げました。それぞれ、人生が自分に問いかけて来ます。
苦しい、辛いこともあります。そこで、何か意味があると思うことで生きて行くと、その出来事に意味が見いだせるとフランクルは言っています。
まさに、フランクルは強制収容所でいつガス室に送り込まれるか状況の中でも希望を持ち続けました。
フランクルのロゴセラピーはフランクル自身の生き方でした。
強制収容所での体験が、ロゴセラピーを実体験で証明しました。
それが多くの人に説得力を持ち伝わっているのだと思います。

戻る(エッセイ)  戻る(ロゴセラピー)