本の紹介&感想

「NHKスペシャル ここまで来たうつ病治療」  NHK取材班著

NHKスペシャル ここまで来たうつ病治療  NHK取材班著

・「うつ病は心の風邪」と言ってきたが、現在の医学ではうつ病は脳の病気だとわかってきた。
うつ病にかかわる脳の部位は、へんとう体、25野、DLPFC(背外側前頭前野)がかかわっていることがわかってきた。そしてその部位への治療が行われだした。
・うつ病と診断された人の中に、双極性障害(躁うつ病)の人が4割いることもわかった。
医者の問診で判断しているが、光トポグラフィーで測定すると、うつ病と躁うつ病ではパターンが違うことがわかった。両者の病気では投与する薬が違う。
・へんとう体;心配とか不安とか悪く考えるところ。活発化すると不安が強くなる
セロトニンを増やす薬を飲んでも効果がでるまで2週間かかるのは、セロトニンが増えることで別の何かが働きそしてそれがへんとう体の過剰な反応を抑える働きがあるのではないかと言われている。
・DLPFC;意欲と深いかかわりがある部位。ここがうつ病患者では機能が低下している。
TMS(経頭蓋磁気刺激)で磁場を発射することで脳の電流を高める。
NHKのTVを見て、うつ病で長く苦しんでいる日本人8人が米国に治療を受けに行ったら、6人がよくなり、1人は躁うつ病、もう一人は違う病気だったことがわかった。
・25野;へんとう体とDLPFCに影響を及ぼしていると考えられている。難治性うつ病の患者さんでは、ここが低調である。ここに電極を外科的に埋め込み、電池も体に埋め込んでやることで劇的によくなる患者さんがいる。
・認知療法はDLPFCに働きかけることで、へんとう体の暴走を抑える働きがある。それが脳の画像で照明された。DLPFCは意欲と関わる部位で、考え方や見方が変わることで活性化されることで、へんとう体の暴走を抑えることで心配とか不安が軽減されるとのこと。

心身一如という言葉があります。うつ病はまさに心身一如の病苦のように思いました。 物理的に脳のある部分に電流を流して気分をプラスの方向へ、化学的はまさに薬の働き、そして、認知療法などは心から身体への働きかけ。 強いストレスがあるとDLPFCの働きが弱り、それがへんとう体にも影響してと。

この本を読んで、自分の気持ちは本当に自分の気持ちなのだろうか?と思いました。
今、辛い気持ちでいたとします。物理的にDLPFCに磁場を与えられて電流が活発化し、それで気持ちがよくなります。前の辛い気持ちと、よい気持ちのどちらが本当の自分なのでしょうか? また別のある本では、人はホルモンにかなり左右されていると。ドーパミン、セロトニン、テストステロン、エストロゲン。この4つのホルモン分泌は人によって違うようです。ドーパミンが多い人は冒険しやすいそうです。自分はどのホルモンの一番影響されているかはチェックシートでわかります。自分のホルモンパターンを知ることも自分を知ることに繋がるかもしれません。
 人は幸せになりたいと願っています。幸せは自分が関係する周りの人の幸せが、自分にもより深い幸せに繋がります。手段は選ばずに、自分が幸せになり、周りにも幸せになることなのかもしれません。

 言葉によるうつ病対策では、認知療法が実績を上げています。
その前に、先ずは話してみることだと思います。話すと気持ちが楽になることが多いと思います。
話す相手によって効果はかなり左右されますが。
話す→放す→離す。
幸せになりたい。ところが自分から自分を不幸せにする考え方を選択している場合があります。
幸せな考え方の選択をする、それは25野;へんとう体とDLPFCをよい活動にすることでもあります。
自分一人でできない時は物理的(日本では難しいですが)や化学的(薬)、何より話を聴いて貰うことだと思います。

戻る